FXで勝っている人は海外のFX業者を利用している


しかし、デメリットがあるのも事実!
そんな国内業者のデメリットを潰しつつ、大きな利益を得られるという理由から勝ち組トレーダーはこぞって海外のFX業者で口座開設するんだなー


海外FX業者の優位性その1:ハイレバレッジ
海外のFX業者では100倍・200倍とレバレッジが高いのは当たり前です。
中には1000倍という驚異のレバレッジを設定している業者までいます。
これが国内のFX業者だと、金融庁の設定で年々縛りがきつくなっており、個人口座では25倍というところまで引き下げられています。
投資家を保護するためと銘打っていますが、そもそも追証があるために下げざるを得ないというところでしょう。
海外のFX業者は追証がなくゼロカットがほとんどです。
少ない証拠金でのハイレバレッジでトレードしても残高以上の損失を被らないというのが大きな利点となります。




確かに追証がある上でのハイレバレッジで取引したと仮定して、仮に予期せぬ相場の急変動でロスカットが間に合わずと考えると…..
借金を背負わなければいけないというリスクにゾッとしますね

だからゼロカットの追証なしが大前提!
そこからのハイレバレッジで利益の最大化ということだな
海外FX業者の優位性その2:約定力と透明性
国内のFX業者はDD方式(ディーリングデスク)を採用しており、顧客からディーラー、ディーラーからカバー先金融機関の取引という感じで2段階での取引が行われています。
スプレッドは海外の業者より狭い傾向にあるのですが、どのカバー先に対して顧客の注文を流すかはディーラー次第で決定できるので非常に不透明ですし、予期せぬ大きな価格変動があった場合には約定拒否や、スプレッドが大きく広がったり、約定が滑ったりと良いように操作されている感じすらします。
ディーラーのカバーが間に合わないスキャルピングや自動売買も禁止されており、MT4を採用していないことからも国内のFX業者のやりたい放題ができてしまう環境にあるとも言えるでしょう。
海外のFX業者のほとんどはNDD方式(ノーディーリングデスク)を採用しており、ディーラーを介さないインターバンク直結の取引となります。
国内のFX業者よりもスプレッドは広めとはされているのですが、マークアップ手数料を加えて顧客にレート配信しているから当然のことと言えます。
その手数料がNDD業者にとっての利益となるのですから、顧客にはより多くの取引をしてほしいということなんですね。
だから複数のカバー先から有利なレートをもらった上で狭いスプレッドを実現しつつ、約定拒否など起こらないようにと顧客にとっての利益を考えるために非常に透明性があるといってもいいでしょう。
もちろん相対取引とはならないため、スキャルピングや自動売買は問題なく行えますし、約定力・約定スピードにも定評があるのが海外FX業者となるわけです。




あとは選択の自由ってところで、どちらに優位性があるかは自分で判断するしかないだろうね
海外FX業者を徹底比較した辛口ランキングベスト3
国内のFX業者と比較しても海外FX業者の優位性はわかってもらえたと思いますが、国内のFX業者にも当然選択するメリットもあります。
それが100%の信託保全と入出金というところです。
仮にFX会社が破綻した際は自分が持っているポジションは強制決済された上で、第三者(信託銀行等)から顧客にお金を返済する仕組みになっています。
信託銀行が破綻した場合でもFXの場合は全額保全されます。
また入出金に関しては日本人にとって馴染みの銀行を介しての入出金です。
国内のFX業者が金融商品取引法に基づいて信託保全が義務化しているのに対して、海外のFX業者は信託保全を義務化されていません。
入出金に関しては国内の銀行からの送金ができない場合もありますが、その入出金方法は非常にバラエティにとんでいます。
今ほど申し上げた国内FX業者のメリットなのですが、信託保全された上で入出金も簡単な海外FX業者もたくさんあります。
そんな国内のFX業者のメリットを含んだ上で、信頼度・レバレッジ・ボーナス・スプレッド・約定力・透明性・日本語サポートなど海外FXならではの特徴から総合的かつ、辛口で評価した際のランキングBEST3を発表していきます!
[afRanking id=1071]
海外FX業者BEST3の10項目比較表
![]() |
|||
---|---|---|---|
会社名 | HotForex(ホットフォレックス) | Axiory(アキシオリー) | XM(エックスエム) |
運営会社 | HF Markets(SV) | AXIORY Global Ltd | Trading Point limited |
ライセンス | セントビンセントグレナディーンFSA | ベリーズ国際金融サービス委員会 | セーシェル金融庁 |
信頼度 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★ |
レバレッジ | マイクロ口座:1000倍 プレミアム口座:500倍 ゼロスプレッド口座:500倍 |
スタンダード口座:400倍 ナノスプレッド口座:400倍 |
マイクロ口座:888倍 スタンダード口座:888倍 Zero口座:500倍 |
ボーナス | 100%スーパーチャージドボーナス 100%クレジットボーナス |
なし ※期間限定ボーナスあり |
新規口座開設3,000円ボーナス 100%入金ボーナス 20%分証拠金となるボーナス |
平均スプレッド | <プレミアム口座> USD/JPY:1.7pips EUR/USD:1.2pips EUR/JPY:1.7pips GBP/USD:1.8pips GBP/JPY:3.8pips AUD/USD:1.8pips AUD/JPY:3.0pips |
<スタンダード口座> USD/JPY:1.3pips EUR/USD:1.2pips EUR/JPY:1.5pips GBP/USD:1.6pips GBP/JPY:2.0pips AUD/USD:1.7pips AUD/JPY:1.9pips |
<スタンダード口座> USD/JPY:1.6pips EUR/USD:1.8pips EUR/JPY:2.5pips GBP/USD:2.2pips GBP/JPY:3.6pips AUD/USD:2.0pips AUD/JPY:3.4pips |
約定力と透明性 | ◎ | ◎ | 〇 |
主な入金・出金方法 | クレジット決済 bitpay bitwallet |
国内銀行送金 海外銀行送金 クレジット決済 bitpay STICPAY |
海外銀行送金 クレジット決済 bitwallet STICPAY |
取引プラットフォーム・独自施策 | 1Lotにつき4ドルのキャッシュバック | ctrader | XMロイヤルティプログラム |
日本語サポート | ◎ | ◎ | ◎ |
資金保全体制 | 民事賠償保険により6億円まで保証 | ユニオン銀行での全額信託保全 | 完全分別管理のため全額保全 |
取引銘柄 | 159種類 | 64種類 | 103種類 |
詳細 | |||
口座開設 | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら |
※携帯端末で閲覧の場合は、表は左右にスライドして閲覧することが可能です。
1位:HotForex (ホット・フォレックス)
HotForex (ホット・フォレックス)はセントビンセントグレナディーンFSAで金融ライセンスを取得しており、最大500万ユーロ(約6億円)の資産保証をしております。
日本ではまだ馴染みが少ないかもしれませんが、HotForexの口座開設数は150万件を超えています。
世界最大級のFX業者格付けサイトのFPAではレビュー数が400件以上もある中で星4つを獲得していることを考えると世界的に満足感が高い海外FX業者と言えるでしょう。
実際に使用すると、スプレッドは確かにそこまで狭いとは言えないのですが、日本人口座開設№1のXMよりも平均的に狭いスプレッドは提供していますし、スプレッドを抜きにすると、信頼度・レバレッジ・ボーナス・約定力・入出金・日本語サポートなどあらゆる面で他の海外FX業者以上の水準があります。
2013年には「World Finance Top100 Global Company」という、その年に活躍した100の金融系企業に送られる賞を受賞しています。
さらには社会貢献活動やスポンサー活動にも積極的に参加しており、FX以外への企業努力にも大変賛同しております。
口座の種類も豊富で日本人向けとしてはマイクロ口座・プレミアム口座・ゼロスプレッド口座・AUTO口座・HFコピー口座とあります。
マイアカウントより口座開設の際にIB ID(イントロデューシング・ブローカーID)の欄に「330723」を打ち込んで口座開設すればボーナスとは別で1ロットのトレードをするたびに永遠に4ドルのキャッシュバックがもらえるというプランがあり、ボーナス以上の魅力がありますね。
[afTag id=1032]



特にボーナスとは別で1ロットのトレードをするたびに永遠に4ドルのキャッシュバックなんてあっていいんですか!?

2位:Axiory (アキシオリー)
Axiory (アキシオリー)はベリーズ国際金融サービス委員会で金融ライセンスを取得しており、ユニオン銀行での全額信託保全も完備しており、資産保証額の上限はありません。
NDD方式(ECN方式)を前提として開発された取引プラットフォームであるcTraderが使用可能です。決済注文がワンクリックでできることもあり、スキャルピングトレーダー向きと言えます。
レバレッジ400倍、追証なし、ロスカット水準20%以下、高約定力、極狭スプレッドとスキャルピングにもってこいの環境とも言えます。
日本語サポートはメール・FAX・チャットとありますが、さらにクレーム専用の窓口まで用意されており、非常に安心感は高いです。
稀に新規口座開設ボーナスや最大2万円を上限に100%のボーナスあるようです。金額的にはおまけのようなボーナスですし、期間限定ということもあるのでボーナスに期待するというよりはcTraderのナノスプレッド口座でしっかりとトレードしていきたいところです。
[afTag id=592]



基本ボーナスもないし、トレードに慣れている人向けだね


3位:XM(エックスエム)
XM(エックスエム)の運営会社はTrading Point limitedであり、セーシェル金融庁で金融ライセンスを取得しております。資金に関しては完全分別管理のため全額保全としています。
日本人トレーダーの間でトップクラスに人気の海外FX取引所です。
2019年現在では11年ほどの業歴があり、口座開設数は100万件を超えています。
入出金のパターンが少なく、また出金に関してはほぼ海外送金のみで対応しているため、マイナス要素ではあります。
ただし海外のFX業者の場合、出金拒否や不利約定などのトラブルがあることもありますが、出金実績も豊富で世界各国で金融ライセンスも取得しておりますので安心感も大きいです。
またメリットとして見逃せないのは、ボーナスの充実感。
新規で口座開設しただけで、3000円分のボーナスをゲットできます。資金がなくてもトレードができて、利益が出ればもちろん出金も可能です。
さらに初回入金すると100%の入金ボーナスもゲット。
ロイヤリティポイントプログラムといって取引をすればするほどポイントが付与されるシステムも持ち合わせています。
日本人に優しいサポートデスクも評判でチャットやメール、電話では日本人スタッフが対応してくれます。
[afTag id=483]




まとめ
数ある海外のFX業者と比べてランキング入りした3社は抜き出ている感はあります。
その3社に関しては日本のFX業者と比較しても信頼度・資金保全は万全体制である上に、日本のFX業者とは比較にならないハイレバレッジと約定力・透明性があります。
特にHotForex(ホットフォレックス)に関しましては、日本のFX業者と海外のFX業者の中でも総合で堂々たる1位としてランク付けしました。
日本のみだけではなく、世界で高い評価を受けているのは伊達じゃありません。
1Lotにつき4ドルのキャッシュバックがトレードする限り付帯するのもかなりの大きなメリットであると同時に他のボーナスも合わせて受けることもできます。
スキャルピングトレード専門ならAxiory (アキシオリー)も選択肢として入ってきますが、デイトレード・スイングトレードがメインとなるのであれば、総合評価の高いHotForex(ホットフォレックス)でトレードするのがお勧めです。
XM(エックスエム)はサブ的な口座として位置付けておいて、メイントレードはHotForex(ホットフォレックス)もしくはAxiory (アキシオリー)で積極的に行っていきましょう!